コメント
また雨が。。。
降ってきました
https://audio-heart.co.jp/category/hiroshi-blog/
1976年にホクトーンに入って1978年にNMBに買収されたので翌年に赤井に転職、セミテック絡みの仕事の後独立した話が書いてありました。
ホクトーンとソニーの子会社と自社の電源部門を独立させてミネベア音響となっていたはずですがいつのまにか清算されて消えました。
以前はT社D社S社の製品がHP上に堂々と?掲載されていました。
記事の中にKEFが出てくるが今はセレッションと同じ香港のGPグループというのは偶然でしょうか?(笑)
https://audio-heart.co.jp/category/hiroshi-blog/
1976年にホクトーンに入って1978年にNMBに買収されたので翌年に赤井に転職、セミテック絡みの仕事の後独立した話が書いてありました。
ホクトーンとソニーの子会社と自社の電源部門を独立させてミネベア音響となっていたはずですがいつのまにか清算されて消えました。
以前はT社D社S社の製品がHP上に堂々と?掲載されていました。
記事の中にKEFが出てくるが今はセレッションと同じ香港のGPグループというのは偶然でしょうか?(笑)
Re: また雨が。。。
ひらひらさん
こんばんは!
当時の世界1位の生産量のフォスター電機に次ぐ2位と言ってもその差は僅差ではないですからね。
結局、香港にオーディオメーカーはやられたということになりますね。
スピーカー屋さんはスピーカーが全てみたいなことを言いますが、オーディオはトータルで決まります。
ここでもJAZZ向きだのと言ってますがそうとも限りません。
こんばんは!
当時の世界1位の生産量のフォスター電機に次ぐ2位と言ってもその差は僅差ではないですからね。
結局、香港にオーディオメーカーはやられたということになりますね。
スピーカー屋さんはスピーカーが全てみたいなことを言いますが、オーディオはトータルで決まります。
ここでもJAZZ向きだのと言ってますがそうとも限りません。