FC2ブログ

記事一覧

面白いコメント

オーディオYouTube動画で面白いコメント発見。元の動画はA級アンプは年間うん万円電気を食う動画。
ところがコメントは耳で聞こえるノイズが出る方向に!
大体高級アンプがノイズに悩まされる方がおかしいですよ。そこを分かっていない。
最後はラックスマンのプリアンプはノイズが出やすい仕様ってそんな仕様あったら
商品でないだろうに!これを見て笑えるオーディオマニアは居ないのが現実だろう。おかしなこと言っているんだよ貴方たち。

(笑)ネタ
スポンサーサイト



コメント

面白い!(^^)!

こんばんは!

ノイズが出やすい仕様には笑いますね。家中のコンセント抜いたりご苦労なことで、原因はLUXだったの落ち。
エアコン、電磁波 e.t.c(笑)
ノイズカットトランス、iFiのなんじゃらは定番の様です。仮想アースは誰も言わないのかな(爆)

Re: 面白い!(^^)!

しんのすけさん
おはようございます。
マニアの会話を垣間見れたと思います。
これでは、進歩はないでしょう!

使い物にならない??

エアコンって、ひょっとしたら中機の送風音だったりして( ´∀` )
アースは外機筐体から設置する方が多いでしょう。
(当方はそうなっていて、1台は室内のコンセントもつないでありました)
エアコンなんかより大きな液晶の電波時計輻射ノイズの方が、パソコンやUSB電源並みに大きいのに話題に出ないのが謎です。
ラッ〇◇マソだかポンコツマンだか知りませんが、
家で問題になったのは以前書きましたが某高額アンプと管球式アンプ位です。 新品を買わなかったのが不幸中の幸いでした!

ネギ背負ってるカモ?

こんばんは

この人見たことありますが金と情熱はあるのに勉強しないように見えます
本人はYouTubeやネットで真剣に勉強してるつもりかも知れませんが
偉そうにコメントしてる人の殆ども同レベルでしょうね

モノラルパワーアンプが3極テーブルタップを通じグランドループつくってそうだし

Re: 使い物にならない??

ひらひらさん

実はうちのオーディオの部屋のエアコンを運転するとジーというノイズが入ることがありました。
屋外(室外機)のアース棒が土まで届いていません。長いのを打ち込んだら収まりました。
エアコンノイズ疑うなら室内機のコンセント抜けばいいだけですよね。

Re: ネギ背負ってるカモ?

MFさん
こんばんは

勉強は大事です。自分で勉強しないからYouTubeやネットに頼ります。そして自分に都合の良い
表現を信じます。エンジニアーの言うことより、ネットや雑誌や素人がいうことがいつの間にか
正しいことになってしまいました。
セールストークに騙されない知識を得ていただきたいものですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。