FC2ブログ

記事一覧

久しぶりに仙台へ

今日は、久しぶりに仙台の友人宅へ行きました。日野皓正のチケット届けて来ました。
まだまだたくさんあります。近隣の方はご連絡くださればお届けします。


それでついでに、確認事項。YouTubeに空間再生録音を上げてますがおかしな音でないか、さらに1名呼び出して3名で確認。
パソコンから光で接続


CDプレーヤーの入力を光の48kにセット


普通に再生、しっかりとうちの家の音になってます。


ものさしの違い。聴く人の耳と再生装置なんです。ノートパソコンやスマホが高性能だと思い込んで、それにイヤホン刺して評価されたのではたまったものではありません。試しにここで空気録音と自信げに動画アップしている人気動画も聴きましたがとても聴けたものではありません。要するに、ライブ演奏を生録したのとスピーカーからの再生音を生録したものは同レベルにならなくてはなりません。それが理解されない世の中になってしまったのですからオーディオに未来はありません。
スポンサーサイト



コメント

無能は無敵!

こんにちは

この前の茉凛の曲ですね
うちじゃ安物ばかりで聴いてますが(笑)最も安い環境(古い富士通ビジネス用PCのイヤホン端子にPanasonicの800円くらいのイヤホン)で聴いても良い録音であることは十分判りますよ
PCのイヤホン端子なのでレンジが狭くキレがイマイチに聴こえてしまうのは否めないですけど

誤解される方が居るといけませんので蛇足かとは思いますが
どんな安物でも良いわけではなく、安物でも自分で選んだ上でその音を把握していればある程度の音の判断は可能という意味で「弘法筆を選ばず」とは違いますがスキルは大事という事です

自分の好きな音も判ってなくて雑誌やYouTube等に影響され「機材のとっかえひっかえ」だけしてる人はスキルの向上は望めないと思います

Re: 無能は無敵!

MFさん
こんばんは

基準がわかっている人は大丈夫ですね。私も出張時に古いビジネスPC持ち歩いてますが、イヤホンでも良し悪しはわかります。
ウォークマン時代は、イヤホンでもまともな音でしたからね。

困ったのは、モノサシを持たないご老人が増えたということですね。(自分も十分老人域に入ってます)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。