FC2ブログ

記事一覧

MCヘッドアンプ実験結果

もっと小型化も考えました。用意した米粒より小さい1回路オペアンプSOT-25パッケージ。


これを使って、チップコンデンサーに置き換えるのと、限界まで部品省略すれば小型化は可能ですが小さくしてどうするの?となります。小型化のため使いたくないセラミックコンデンサーにもなります。だからやっぱりやめます。今回の実験は全数仮想グランドで単電源3V動作にしています。仮想アースとは違いますからお間違いないように(笑)最低動作電圧が1.8Vなので電池1本では動作しません。昇圧回路はMCカートリッジの0.3mV程度の発電電圧からすると使いたくありません。


丁度白色LEDを使うと電池切れが分かります。3Vだと点灯


2.3Vだと消えるので好都合です。





やるならファンタム電源供給でないと無理がありますがそうすると汎用性がなくなるのでこれまたよろしくありません。
スポンサーサイト



コメント

No title

YAPのフルセットを採用してからというものは完全に音楽中心の聴き方に変わってしまいました。だからこのヘッドアンプも今では我が家では殆ど活躍の場はありません。そうです。利便性に勝るCD派になってしまいました。

少し以前まではそうではなく、初版に近いLP盤収集やMCカートリッジ用の特注トランスを結構な値段で専門店に作成依頼したりしていました。特注依頼した専用トランスはどの有名ブランドよりも優秀だと満足していましたが、このMCヘッドアンプなる製品を試しに送ってもらいそれまでのお宝トランスはすぐにオークション転売した経緯があります。なつかしいです。色々と振り返るとマニアさんほど遠回りしていませんが、それなりに投資はしましたね(笑)

Re: No title

音楽大好きさん
こんにちは

久しぶりにヘッドアンプ復活させてみました。振り返ると数々の妨害にもあったヘッドアンプでした。安価に高性能は叩かれます。極稀にヤフオクや中古オーディオショップに出ることもありますが遺品中心です。それほど大きくないレコード市場ですが、最近はやたら復活と騒がれますが、それは円盤から音が出るのが不思議に思う層であり音楽再生には程遠いものですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。