コメント
びっくり値段!!!
こんばんは。
ボリュームのノブがとんでもない値段ですね!!!
AudioProjectさんのチャンデバが欲しくても、益々遠のいてしまいます・・・。
来年の日本はどうなるのでしょう。
ボリュームのノブがとんでもない値段ですね!!!
AudioProjectさんのチャンデバが欲しくても、益々遠のいてしまいます・・・。
来年の日本はどうなるのでしょう。
Re: びっくり値段!!!
imoken58さん
こんばんは
本当にびっくりなんです。
嘘くさいので貼り付けておきます。
https://umezawa-sendai.shop-pro.jp/?pid=23992509
本当にもう現在価格で製作出来るのは1台くらいになって来ました。
元々真似できない価格設定してますから限界です(笑)
こんばんは
本当にびっくりなんです。
嘘くさいので貼り付けておきます。
https://umezawa-sendai.shop-pro.jp/?pid=23992509
本当にもう現在価格で製作出来るのは1台くらいになって来ました。
元々真似できない価格設定してますから限界です(笑)
図面見ました
こんばんは!
高くなりましたね。それでは、ツマミの金額で中華製機器が買えそうです(*´ω`) ブロンズ色は販売中止ですね。外周にけっこう大きなrの指示溝があるんですね。表面は旋盤目ではなくて、スピン加工をしています。スピン加工もやる業者は少なくなったと思います。スピン加工は以前ブログのおまけで触れたことがありました。
https://shinchanaudiomusic.blog.fc2.com/blog-entry-987.html
記事のおまけ程度ですが( ^ω^)・・・
高くなりましたね。それでは、ツマミの金額で中華製機器が買えそうです(*´ω`) ブロンズ色は販売中止ですね。外周にけっこう大きなrの指示溝があるんですね。表面は旋盤目ではなくて、スピン加工をしています。スピン加工もやる業者は少なくなったと思います。スピン加工は以前ブログのおまけで触れたことがありました。
https://shinchanaudiomusic.blog.fc2.com/blog-entry-987.html
記事のおまけ程度ですが( ^ω^)・・・
削りだしのノブ・・・
おはようございます~(^^)/
そんなに高価になったのですね。
以前から思っていましたが、ノブ欲しさにジャンクのアンプを購入する選択肢も現実味が出てきました。
最近は多忙でジャンクいじりの時間が取れないです。
そんなに高価になったのですね。
以前から思っていましたが、ノブ欲しさにジャンクのアンプを購入する選択肢も現実味が出てきました。
最近は多忙でジャンクいじりの時間が取れないです。
Re: 削りだしのノブ・・・
こんばんは
機構部品は、ジャンク活用が良いかと思います。
ノブがこんなに高くてはと、思いますが、小売店も仕入れが高いのでどうしようもありません。
電子部品屋さんも土日祝日休みと、在庫を持たない時代になりました。
機構部品は、ジャンク活用が良いかと思います。
ノブがこんなに高くてはと、思いますが、小売店も仕入れが高いのでどうしようもありません。
電子部品屋さんも土日祝日休みと、在庫を持たない時代になりました。
Re: 図面見ました
しんのすけさん
こんばんは
もはや加工業者がいないのと、需要が無いので見込み在庫持てないのでしょう。
安いボリュームに高価なノブは不釣り合いです。
アルミ板を貼ったノブでさえ以前はスピン加工していたんですが、遠い昔の話です。
こんばんは
もはや加工業者がいないのと、需要が無いので見込み在庫持てないのでしょう。
安いボリュームに高価なノブは不釣り合いです。
アルミ板を貼ったノブでさえ以前はスピン加工していたんですが、遠い昔の話です。
こうなったら
こんにちは
もう木材で作った方が良いかも?
オーディオに理解あるこけし職人に端材で作ってもらったり(笑)
もう木材で作った方が良いかも?
オーディオに理解あるこけし職人に端材で作ってもらったり(笑)
Re: こうなったら
MFさん
こんにちは
もう需要の少ないものは、みな受注製作ばかりですね。
木材でも高価なものでは、もっと高いかも知れないのでこけしの端材は、
ねらい目かも知れません。そういえば宮城県はこけしの本場です。(笑)
こんにちは
もう需要の少ないものは、みな受注製作ばかりですね。
木材でも高価なものでは、もっと高いかも知れないのでこけしの端材は、
ねらい目かも知れません。そういえば宮城県はこけしの本場です。(笑)