コメント
流石です
こんばんは!
凄い修理技能ですね。うちにも、ボイスコイルが擦っているコーラルがあるので、試しに方向を変えて寄せてみましたが(コーン紙が変形するぎりぎりの強さまで)、擦り音に変化はありませんでした。さびでしょうかね? ほかに接触する所なんて無いですよね。
凄い修理技能ですね。うちにも、ボイスコイルが擦っているコーラルがあるので、試しに方向を変えて寄せてみましたが(コーン紙が変形するぎりぎりの強さまで)、擦り音に変化はありませんでした。さびでしょうかね? ほかに接触する所なんて無いですよね。
Re: 流石です
しんのすけさん
おはようございます。
この例では、ギャップとボビンのクリアランスが0.25mmしかないです。
ですからわずかな傾きで年数を経過したものやダンパー変形したもの、弾力の落ちたものは
擦ってしまうことがあります。
おのずとエッジワイズ巻の意味が分かると思います。
錆びてしまったものは、費用対効果で考えてください。量産効果で数千円の物を分解しても溶剤と
作業時間で考えたら、余程時間と思い入れが無い場合無理だと思います。
おはようございます。
この例では、ギャップとボビンのクリアランスが0.25mmしかないです。
ですからわずかな傾きで年数を経過したものやダンパー変形したもの、弾力の落ちたものは
擦ってしまうことがあります。
おのずとエッジワイズ巻の意味が分かると思います。
錆びてしまったものは、費用対効果で考えてください。量産効果で数千円の物を分解しても溶剤と
作業時間で考えたら、余程時間と思い入れが無い場合無理だと思います。