FC2ブログ

記事一覧

丸ノコスライド台製作

アルミアングルの在庫を活かそうと思い丸ノコスライド台を作りました。ベースの板は、イオンで最終処分の900ミリX450の棚板1300円それと2X4の材木700円位を買って来ました。いただきものの鉛筆が役に立ちます。


棚板は失敗です。中空ではないのですがですが植物でした。


2X4材は安いのですがとりあえずOKですが縦に50ミリで切るのか大変でしたがなんとかしました。


あとは現物合わせで組み立てるだけです。レールの滑りを良くするため敷居滑りの余ったやつを使います。

後ろに丸ノコ上げておける様にしたので、600ミリ幅までしかカットできません。


試し切り、上手く切れます。45°の当て板も作りたくなります。


エンドストッパーはアングル切れ端です。


角度も問題なし


この様なものは、現物合わせで作るのが良いです。こんな精度で切れます。薄く切った板。





先日の直線定規と、これでホームセンターでカットサービスは、不要です。暖かくなったら何か木工DIYしたいと思います。


製作例は、ユーチューブ動画に沢山転がっていますが、そのまま真似してもダメです。あるもので現物合わせが大切です。コメント欄見ていると、トンチンカン質問ありますね。

スポンサーサイト



コメント

なるほど

こんばんは!

そういうことね!アングルと敷居すべり良いです。これならワークに傷が付かなくて良いです(^^)/段取りの手間がなく、小さい物なら屋内で切れますね。

Re: なるほど

しんのすけ さん

こんばんは!

ハイそういうことです。構造見たらあとは自分で使いやすいように考えるだけのレベルです。

No title

丸鋸はかなり粉塵が舞いますが宅内でやるとはすごいです!後の掃除が大変そう・・・
こういう治具は自分なりに考えてうまくいくと楽しいですね♪

Re: No title

げんたさん
ご指摘の通り大変でした。雪の舞い散るこんな寒い日は外では無理なのでやってしまいました。
結局舞い散った粉塵が色々なものに積り、外に出してコンプレッサーで吹き飛ばしました。
にわか仕事ですが、何とか実用品に仕上がりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。