FC2ブログ

記事一覧

昔のCDプレーヤー

今日は、昔のエソテリックのCDプレーヤーご持参の来訪者さんがいたので中を開封点検しました。高級なアルミの筐体です。


音色の決め手は、強力なアナログ出力回路にあると思います。

スポンサーサイト



コメント

多分これじゃー

こんにちは!

多分これじゃーないのかな(=^・^=)ESOTERIC X-10w 1995年頃。
https://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-10w.html

40万なら手ごろでしょう。やはり、当時のオーディオは安かったですね。
VRDSメカニズムはブリッヂが樹脂ですが、精度や材質は考慮されているでしょう。DACは、XILINX(ザイリンクス)社製のFPGAで、ワディア社がプログラムしたものを使っていますね。ワディア社は、元々コンピューターメーカーだと記憶していますが、当時はCDプレーヤーで人気がありました。同社のプレーヤーにはエソのVRDSメカを採用していたから、仲がよろしかったのでしょう(^^)/

壊れるのは分かっていますが、この時代の製品には魅力があります。

Re: 多分これじゃー

しんのすけさん
こんにちは!

多分これだと思います。
この時代は価格に見合った作りですね。

今は、中身軽視で200万均一

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。