入力換算雑音レベルとSN比
- 2023/03/04
- 09:13
前記事は、分かりにくいと思いますので簡単に入力換算雑音レベルをSN比にしてしまいましょう。
MCヘッドアンプやマイクアンプでは、接続されるユニットが決まっていないのでSN比で表せないから入力換算雑音レベルを使います。それをSN比にするのは簡単です。これが分かると聴感でも実感できます。
SN比=入力レベル-入力換算雑音レベルで計算できます。
そこでMCカートリッジの出力レベルをdBV換算した表を下記に示します。
0.05mV=-86dBV
0.1mV=-80dBV
0.2mV≒-74dBV
0.3mV≒-70dBV
0.4mV≒-68dBV
入力換算雑音レベル-150dBV(A)のヘッドアンプの例
0.05mVのMCカートリッジの場合
-86dBv-(-150dBV)=64dB SN比 64dB
0.4mVのMCカートリッジの場合
-68dBV-(-150dBV)=82dB SN比 82dB
このように出力の大きなMCカートリッジはSN比に直すと有利なことがわかります。
おまけ入力換算雑音レベル-150dBV(A)
赤の部分の(A)が測定上有利に働きます。
なぜかと言いますとAフィルターは低域と高域を大きく削るフィルターだからです。特に50Hzでは30dBも削ってます。
電源にハムがあっても良い値が出ます。ですからこのレベルになると電池が有利な訳です。
MCヘッドアンプやマイクアンプでは、接続されるユニットが決まっていないのでSN比で表せないから入力換算雑音レベルを使います。それをSN比にするのは簡単です。これが分かると聴感でも実感できます。
SN比=入力レベル-入力換算雑音レベルで計算できます。
そこでMCカートリッジの出力レベルをdBV換算した表を下記に示します。
0.05mV=-86dBV
0.1mV=-80dBV
0.2mV≒-74dBV
0.3mV≒-70dBV
0.4mV≒-68dBV
入力換算雑音レベル-150dBV(A)のヘッドアンプの例
0.05mVのMCカートリッジの場合
-86dBv-(-150dBV)=64dB SN比 64dB
0.4mVのMCカートリッジの場合
-68dBV-(-150dBV)=82dB SN比 82dB
このように出力の大きなMCカートリッジはSN比に直すと有利なことがわかります。
おまけ入力換算雑音レベル-150dBV(A)
赤の部分の(A)が測定上有利に働きます。
なぜかと言いますとAフィルターは低域と高域を大きく削るフィルターだからです。特に50Hzでは30dBも削ってます。
電源にハムがあっても良い値が出ます。ですからこのレベルになると電池が有利な訳です。
スポンサーサイト