FC2ブログ

記事一覧

真空管アンプより悪いか?

このアンプは、入力ボリュームこの位置が一番ノイズが出ます。


見れば分かる5mVレンジです。左右でノイズが違います。


最大方向に回すと減ります。最大で使った方が良いでしょう。


それよりもこの波形。10kHz


周波数特性は40kHzくらいでした。
3mVノイズあったら仮にパワー50Wだと20 Vその比は76dBですが通常使うレベルの1Wだと2.8 Vでその比は59dBだから無音時の残留ノイズは、スピーカーから聞こえるのです。オーディオ用でないアンプをホームオーディオに使うこと自体ナンセンスです。ガンガン鳴らすのならノイズなんて聞こえないから、その目的なら実用になるでしょう。それが真実というものです。
スポンサーサイト



コメント

No title

最初DC漏れかと思ってしまいました(笑)
ACで5mVも出ていたらうるさいでしょうね。
取説にはSN比>80dBと記載がありますね。

私が使っているTOAの業務用パワーアンプ(P150D)は静かです。SN比110dB(20Hz~20kHz)、115dB(JIS-A)となっています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

ハードオフ症候群さん
こんにちは!

入力ボリューム位置で変わるから使う人によって気にならない場合もあります。
先日までPC用に私も使ってましたが、最大ボリューム位置だったのと低能率スピーカーで
気になりませんでした。

TOAは優秀ですね。その比で30dBあったら大きいです。

Re: 屋外用

ひらひらさん
非公開コメありがとうございます。

悪徳業者には近づかない方が良いです。
あの神奈川のアンプ回路見てきました。それを中古であの値段ですか。
ハイレゾ対応文言の売る方もですが、買う方も悪い。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。