コメント
物品税!
こんにちは!
私がアルテックを購入した1976年頃、完成品の輸入には物品税がかかり、エンクロージャー620Aとユニット604-Gは別々に購入しなければなりませんでした。
懐かしい話ですね。
私がアルテックを購入した1976年頃、完成品の輸入には物品税がかかり、エンクロージャー620Aとユニット604-Gは別々に購入しなければなりませんでした。
懐かしい話ですね。
Re: 物品税!
imoken58さん
こんにちは!
懐かし話わかる人いて良かったです。
このあたりの話だけで、昔からオーディオやっていた人だとわかります。
こんにちは!
懐かし話わかる人いて良かったです。
このあたりの話だけで、昔からオーディオやっていた人だとわかります。
レコードプレーヤーも
おはようございます
オーディオ機器のような贅沢品に課せられた物品税ですね
むかし販売店からアーム取付を頼まれることが多かったけど(もちろん無料で)脱税行為に加担してたかもしれません?
私は下っ端ですから言われた通りやっただけなので無罪を主張しますけど(笑)
オーディオ機器のような贅沢品に課せられた物品税ですね
むかし販売店からアーム取付を頼まれることが多かったけど(もちろん無料で)脱税行為に加担してたかもしれません?
私は下っ端ですから言われた通りやっただけなので無罪を主張しますけど(笑)
Re: レコードプレーヤーも
MFさん
おはようございます。
みなさん分かってらっしゃいますね。
それは、今でいうグレーゾーンっていうやつですね。
贅沢品のオーディオも今では、安価なものから高価なものまで一緒くたです。
ですからハイエンドなんていう差別用語も出て来る。
しかし現実は1万円を基準にするとその差84dB。SN比ならぬ価格比84dB(電圧比換算)(笑)
おはようございます。
みなさん分かってらっしゃいますね。
それは、今でいうグレーゾーンっていうやつですね。
贅沢品のオーディオも今では、安価なものから高価なものまで一緒くたです。
ですからハイエンドなんていう差別用語も出て来る。
しかし現実は1万円を基準にするとその差84dB。SN比ならぬ価格比84dB(電圧比換算)(笑)
悪税
レコードと再生装置は15%かかりますが、童謡のレコードは非課税(謎)中古ならかからないので中古を買えばいいわけです。笑うのはフォーミュラーカーは課税対象ですが、遊園地のゴーカートは非課税!
平成に入って全てに3%(笑)
電子部品屋さんはマルツ以外こちらでは消えました。
(2階もあったが1Fのみに縮小、パソコン、オーディオ、中古測定器無くなりました)
平成に入って全てに3%(笑)
電子部品屋さんはマルツ以外こちらでは消えました。
(2階もあったが1Fのみに縮小、パソコン、オーディオ、中古測定器無くなりました)
Re: 悪税
ひらひらさん
贅沢品扱い。贅沢は敵、みたいな感じでした。それでもほしいものは頑張って手に入れる。
今のように、安いのでいいやみたいでなかった時代です。
そうです電子部品屋さんは、売れないからやって行けません。
贅沢品扱い。贅沢は敵、みたいな感じでした。それでもほしいものは頑張って手に入れる。
今のように、安いのでいいやみたいでなかった時代です。
そうです電子部品屋さんは、売れないからやって行けません。