コメント
予備部品
これ
https://www.goot.jp/products/detail/tp_100
持っています。
一応ノズル・フィルターなどは予備品買いました。
昨日デジファイ付録アンプのコンデンサを替えていましたが、(多分)4層基板と鉛フリー・部品足が外曲げクリンチの3重苦により(藁)5個交換に1時間もかかりました(涙)
部品穴がスルーホールなので、吸い取り機でないと無理でしょう。半田は和光の銀入りです。
https://www.goot.jp/products/detail/tp_100
持っています。
一応ノズル・フィルターなどは予備品買いました。
昨日デジファイ付録アンプのコンデンサを替えていましたが、(多分)4層基板と鉛フリー・部品足が外曲げクリンチの3重苦により(藁)5個交換に1時間もかかりました(涙)
部品穴がスルーホールなので、吸い取り機でないと無理でしょう。半田は和光の銀入りです。
Re: 予備部品
ひらひらさん
予備は必需品です。
パイプが細くて長いので詰まりやすいのが難点ですが偶に使うにはGoodですね。(笑)
これの予備パーツも沢山買ってありますが、もう30年近くモデルチェンジなしには驚きます。
クリンチング戻しテクが重要でパターン破壊しやすいです。
和光の銀入りハンダより千住です。
都会の人は銀座和光と言えば銀と刷り込まれています。(笑)
予備は必需品です。
パイプが細くて長いので詰まりやすいのが難点ですが偶に使うにはGoodですね。(笑)
これの予備パーツも沢山買ってありますが、もう30年近くモデルチェンジなしには驚きます。
クリンチング戻しテクが重要でパターン破壊しやすいです。
和光の銀入りハンダより千住です。
都会の人は銀座和光と言えば銀と刷り込まれています。(笑)