FC2ブログ

記事一覧

スケール入り顕微鏡

スペクウエル(国産)の携帯小型顕微鏡のスコープ部8倍を単眼スコープに改造しました。と言っても分解してゴミを取って目盛り板を外しただけです。中の写真は、非公開です。立派なプリズムが入ってました。


8倍単眼スコープになりました。実際は、きれいにピント合ってます。


小さいので携帯に便利です。(笑)極稀に遠くの物体が気になりますが若い頃と違って見えません。



スポンサーサイト



コメント

細かいもの( ´∀` )

スタンドルーペ(半田スタンド)LED付きを買いたいです。
https://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2021/12/post-1dbd37.html 
ケンのこの手はFL管半田クラック対策が必項で、
無いと良く見えません(涙)

んで
和光:銅入り銀半田SR4-4NCu100g
千住:共昌半田スパークルハンダ70
    RH60-0.8-B1kg
これしか使っていません。
和光は秋葉で買ったです。丁度鉛フリ―の仕事をしており、自宅でピンケーブルの作成、工作など。。。。
日本スペリア(取)西村さん=今の社長と打ち合わせする時のベースに使う目的がありました。
実際はクリームハンダの話でした( ´∀` )
紙エポを辞めてSEM3に切り替えないと基板がするめのようになってしまい(又は基板反り多発)ダメなので全品種切り替えたとか、先行で鉛部品を払い出すとか悲惨でした。

Re: 細かいもの( ´∀` )

餌まいた方にコメントしない、ひらひらさん
こんにちは!

スタンドルーペ買うよりオオツカの拡大鏡買ってください。

紙エポ基板は良かったのに姿を消しましたね。
共晶ハンダは錫63%だったんですがいつのまにか無鉛、共晶と呼ぶようになり
鉛と言わなくなりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。