FC2ブログ

記事一覧

デジタルにアナログフィルター

フィルターと言ってもオーディオの話ではありません。
デジタルカメラに、アナログ(光学)フィルターを付けてみました。
シャープな映像が軟調に変化しています。しかし中心ピントはシャープです。
このように光学的な処理も面白いと思います。道端の雑草も味が出ます。ここに人形でも置けば
おとぎの国の出来上がりです。

オーディオ界ではデジタルノイズに各種フィルターで対応していますがこれも光学変換で
逃げると面白いと思います。
E/O (Electrical/Optical)
電線を使った通信の世界ではノイズから逃げるために古くから光に変換していました。
デジタルオーディオでもOpticalのIFは標準で付いているようなもの、しかし使わないでワイヤーの
出力に各種フィルター(アモルファスだのフェライト)で耳で聴いて判断してますけど。
手っ取り早いのは光で縁切りです。


DSC_0691.jpg
スポンサーサイト



コメント

昔の銀塩カメラなら想像できないボケ方ですね。
最近随分久しぶりにカメラ店をのぞいたら全く別世界になっていました。
フィルム時代のカメラは真実を写す鏡、現在のデジカメは事実を作ると説明を受けました。

フィルム時代は良いレンズを使えば美人に撮れていたが、今は安いレンズでもカメラ本体が美人に作り替えるのだそうです。(笑)
むかし『写ルンです』いまは『作ルンです』のようです。高級オーディオショップには興味がなく行くことはありませんが、最新のハイエンドオーディオもそのような流れのような気がしています。音楽を心から堪能するには真実を写す鏡が一番です。

Re: タイトルなし

音楽大好きさん
こんばんは

デジカメレンズに昔の効果用フィルター付けて遊んでみました。

最近のデジカメは色を作っているようです。
本当に事実を作るは当たっていると思います。草むらがこんなに目で見て綺麗ではありません。
前に、青い看板の前で海と空を撮ったら、皆同じような青になってました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。