FC2ブログ

記事一覧

素人が-120dBVを測定してたら怪しいと思え

素人測定には騙されてはいけない記事書いたら99%の人は理解できないとメールいただきました。
ではこれだけ理解してください。

-120dBV=0.001mV=1μV=0.000001V
mV計で0.1mVくらいしか測れません。

もっとわかりやすく言うと120dBは1000000倍
-120dBは1/1000000

一般のご家庭では無理です。
スポンサーサイト



コメント

無理なのでしょう(笑)

こんにちは!

これは測定した事のある人だけがおかしいと思うでしょう。多分99.5%以上の人は気が付かない捏造だと思います。

Re: 無理なのでしょう(笑)

こんにちは
丁度今PCに向かったところです。

99.5%と来ましたか?ほとんどですね。
たしかにそうかもしれません。

丁度金属加工の1/1000mmの精度みたいなものですよ。
温度で精度出ない。オーディオの場合は周辺ノイズで精度出ない。
百分台、千分台 なんか共通しますね(笑)

館( ´∀` )

レコードの無音部、録音出力で雑音耐雑音を計測?
以前ケンのVT121持っていましたが、-60レンジから+50レンジまでですから測れてもその辺りで、あの動画では高い周波数につれ雑音が減るという私には理解不能な理論です。40年近く前、計装用テレコの調整でも1番下のレンジなんて使わなかったです。横にパソコンでもあればそのノイズを拾いまともに測れないと思います( ´∀` )
そういえばフィリピン統括ベリンガー傘下の会社から、スターリング3LZなるスピーカーが2本200万で出るそうです。
2558ユニット使用のスピーカーなんて少し前ならペア中古3万位でゴロゴロしていましたが(爆)

Re: 館( ´∀` )

ひらひらさん
コメントありがとうございます。

そう言うことなんです。理解不能な理論を振りかざして炎上モノなのに炎上しない。
一般のご家庭では無理とはこのことなんです。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。