コメント
爽やかな歌声です!
こんばんは!
お忙しいから、紺屋の白袴も、医者の不養生も、あり得ますね・・・(笑)
大貫妙子さん、YouTyoubeで聴かせて頂きました。
快適な音質です!!!
お忙しいから、紺屋の白袴も、医者の不養生も、あり得ますね・・・(笑)
大貫妙子さん、YouTyoubeで聴かせて頂きました。
快適な音質です!!!
良い音
風景と音楽がマッチしてます!
そして爽やかな良い音!
花咲く小道の 美しい人よ
この腕の中に そっと抱きよせて
恋におちる
大貫さんの歌にはロマンがありますね。
そして爽やかな良い音!
花咲く小道の 美しい人よ
この腕の中に そっと抱きよせて
恋におちる
大貫さんの歌にはロマンがありますね。
Re: 爽やかな歌声です!
imoken58さん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
若い頃程、なんか動けなくなりました。
オーディオシステムも同じように年をとりました。(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます。
若い頃程、なんか動けなくなりました。
オーディオシステムも同じように年をとりました。(笑)
Re: 良い音
夕張メロンパンさん
コメントありがとうございます。
風景は、殺風景な窓からの撮影です。丁度、風が吹いて来たので合わせてみました。
夕張メロンパンさんや、imoken58さんのような風光明媚なところは近くにありません。
大貫さんは、曲だけでなく、詞が私たちの世代には刺さりますね。
私たちの世代以降は、作詞内容が、日常になって、それを共感と、もてはやされるように
なりました。時代の流れです。
コメントありがとうございます。
風景は、殺風景な窓からの撮影です。丁度、風が吹いて来たので合わせてみました。
夕張メロンパンさんや、imoken58さんのような風光明媚なところは近くにありません。
大貫さんは、曲だけでなく、詞が私たちの世代には刺さりますね。
私たちの世代以降は、作詞内容が、日常になって、それを共感と、もてはやされるように
なりました。時代の流れです。
(^^)/
こんばんは!
紺屋の白袴なんて難しい言葉をご存知ですね。だいたい壊れてきてるのはうちと似ています(笑)
専門家でもそんなことがあるのですねぇ~。定期的に波形をみたり歪率を測ったりしているのかと思いました。それなら、わたしの機器が多少おかしくても不思議じゃないので、変に安心しました(爆)
でも、少し異常を感じたらすぐ確認できるので、その辺はとても羨ましいです。
紺屋の白袴なんて難しい言葉をご存知ですね。だいたい壊れてきてるのはうちと似ています(笑)
専門家でもそんなことがあるのですねぇ~。定期的に波形をみたり歪率を測ったりしているのかと思いました。それなら、わたしの機器が多少おかしくても不思議じゃないので、変に安心しました(爆)
でも、少し異常を感じたらすぐ確認できるので、その辺はとても羨ましいです。
Re: (^^)/
しんのすけさん
この難しい言葉は、丁度さっきまで来ていた友人に40年くらい前に指摘されたから覚えているんです。
若い頃、紺屋をこんやと言って、それはこうやって読むんですよと笑われたからです(笑)
古いものは劣化しますからメンテが必要です。旧品買って来て、劣化に気が付かないで満足している人は
少なくはありません。それが中古市場というものです。大体初期性能を知らない人が買う訳ですからね。
この難しい言葉は、丁度さっきまで来ていた友人に40年くらい前に指摘されたから覚えているんです。
若い頃、紺屋をこんやと言って、それはこうやって読むんですよと笑われたからです(笑)
古いものは劣化しますからメンテが必要です。旧品買って来て、劣化に気が付かないで満足している人は
少なくはありません。それが中古市場というものです。大体初期性能を知らない人が買う訳ですからね。