FC2ブログ

記事一覧

今日は、旅館

昨日までと変わっていつもの温泉旅館です。


食事は安定の美味しいもの


伊香保の階段も、外国人観光客でいっぱいです。



スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは~(^^)/

石段の湯は懐かしいです、高崎勤務時代は良くゆき
ました、少し奥の露天風呂はそのころ50円だったなあ~

良き思いでです。

Re: 今日は、旅館

おはようございます。
高崎時代が懐かしいでしょう。あまり昔と変わっていないと思います。今朝は早起きして写真をいっぱい撮ってきました。日中と違って人気が無いのもいい感じです。

高崎

高崎とくればビックカメラの壁でしょう(笑)
http://human.kanagawa-u.ac.jp/kenkyu/publ/pdf/syoho/no50/5003.pdf 
それこそ”光輝くような”壁で、目立ちます。
向かいの”ザッツ”へ逝くときに目印にしていました!
んで
https://www.youtube.com/watch?v=S_bmY6twIgY 
どんぶりか茶碗で値段が変わるのと、回数券で約360円になるようです。少し目は50円安かったようなので、立ち食いうどんでも勝てないでしょう(笑)

伊香保温泉!

こんにちは。

お仕事ご苦労様です!

伊香保温泉にお泊まりなんですね。
若い頃、女房の父母を連れて伊香保温泉によく行きました。
何時も泊まるのは、老舗旅館「千明仁泉亭」で、見栄を張って良い部屋に泊まったので、財布が空っぽでした・・・(笑)

Re: 高崎

ひらひらさん

都市部は、景観条例作っても余り効果は無いですね。
観光地も環境色(こげ茶)にして目立たないようにしていますが
なんかしっくりきません。コンビニ看板のこげ茶1色見ればわかると思います。
リゾート地の高層ホテルとの対比で分かると思います。

Re: 伊香保温泉!

imoken58 さん
こんばんは!

もう伊香保は延べ数ヵ月は行っていますからそろそろ飽きました。(笑)
ちぎら仁泉亭は少し前に自宅事務所が火事になりましたね。
これこそ石段中間の老舗高級旅館ですね。
いつも泊まっている旅館を出て20mで正面です。
最近は伊香保温泉をデスるYouTubeが多いですが、営業している宿は何処も
客がいます。なのに昼間の石段の賑わいと昼間の旅館街とか営業時間外の饅頭屋とか
射的屋を撮影して悪意ある映像が多いです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。