FC2ブログ

記事一覧

V15typeⅣカートリッジのダンパー硬化をなおす?

針のダンパー硬化でトレースしませんでしたが荒療治しました。MM型なので針が外せるので高温のお湯に数分、浸けて置きました。使える針は、他にもあるのでダメ元でやってみました。水を切って一晩放置したら再生できるようになりました。シェルを交換して本格的に再生してみました。追記:数日したら、また硬くなりました。結局使えません。


それとここのカートリッジ固定板は、カートリッジに側に差し込んで止めるものです。


くっきり跡が残ってますから永らく、こういうふうに止めてあったのでしょう。あったから良いですけどボディのみ中古で買って無いと厄介なことになります。


数日してまた固くなったらダメですが、ゴム軟化オイルとか使うよりは、良いでしょう。ただそれだけのことです。なんの保証もありません。



実際の再生音。全く再生できなかったのが、再生できるようになりました。このカートリッジはお気に入りです。
スポンサーサイト



コメント

流石です!

こんにちは!

ダンパーの硬化には、お湯が効果あり・・・(笑)
流石ですね!!!

Re: 流石です!

imoken58さん
こんにちは

無理やり使ってみただけですので、恒久的なことではないのですね。

やっぱⅣはいいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。