FC2ブログ

記事一覧

古い新聞の再掲載

今から45年前の昭和53年にあった宮城県沖地震。その時まだ高校生だった私。当時は、今と違い無線通信が重要な通信手段でした。当時新聞にその時の事が掲載されましたが45年経ってまた掲載されるとは思いませんでした。地方新聞記事ですが、親戚が載ってたぞと送って来ました。


個人情報があるので、塗り潰してます。
スポンサーサイト



コメント

お手柄です

こんばんは!

若い頃から人助けしていて凄いですね。これからもオーディオ難民をお助け下さい。

Re: お手柄です

しんのすけさん

こんばんは

これが、当時アマチュア無線の目的外使用だったわけです。今は、法改正で柔軟に対応できるようになりましたが
アマチュア無線人口自体が、オーディオと同じで激減です。
地方紙(地域誌)も良くアーカーイブ出来たものです。津波で浸水した新聞社です。

オーディオ難民はアクセサリー教に入信していると中々救えません。

注目記事!!!

こんばんは!

想像を絶する状況の中で、判断力の優れた高校生だったんですね、素晴らしいです!!!

Re: 注目記事!!!

imoken58さん
こんばんは

この後2回程、大きな地震経験するとは思ってもいませんでした。
対応できたのは、当時友人と共にプロの無線通信士の国家試験を受験して
科目合格していた頃です。ですからアマチュア諸氏から見ると生意気だった頃になります。
しかしそれがそういうとっさの行動に結びついたと思います。
非常通信とか実習している訳ですから(笑)

ナイス!

ナイスですね。

でもご本人は必死だったに違いありません。

昭和53年の地震,私もしっかり覚えています。

私の住んでいる北海道も揺れて近所のブロック塀が倒れました。
確か塀のような,当時建築基準が明確でなかったり,ゆるかったりしたもので被害者が多く出たのではないでしょうか。

Re: ナイス!

夕張メロンパンさん
こんばんは

この地震によってブロック塀の基準や建築基準が変わりました。
私もその前だと十勝沖地震が記憶に残ってます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。