宅配便の現実 これが正常
- 2018/06/25
- 06:17
特注のオーディオ製品、昨日夕方発送できると思ったのですが本日の発送です。
田舎は日曜日は不便です。大型商品はコンビニに持ち込むわけには行きません。
140サイズもあります。
ある宅配会社はオーディオ製品と言うと、梱包に非常にうるさい。
梱包はかなり丁寧にしていますが杓子定規に、毎回梱包は大丈夫か聞く、挙句は保証なしなら受け付けますと言うので、動物マークは使いたくないのです。
こちらは、かなり大きな箱に梱包して角打ちで打跡がついても大丈夫なくらい梱包しているのだから心外です。
そのような理由からゆうパックを多く使うのですが、日曜日は遅くまでやっていないのと、平日でも田舎の郵便局に4時以降持ち込んでも翌日扱いとなります。
隣県でも翌々日到着と言う場合もあります。
こういうのって、消費者が利便性を求め過ぎた結果の弊害です。
ひとつのもののために、動いては採算度返しです。
だから平日の今日発送します。140サイズです。測り方では160サイズかも?
もうそろそろお客様は神様の時代ではなくなってきていると思います。
顧客満足度向上のために頑張って来た企業はみな、疲弊してきているのではないでしょうか?
昨日遅くまでかかって、製作したVUメーターアンプ基板
今では、偶にしか注文が入りません。1台作っては不採算。
注文がありましたが、今回は3台しかまとめて製作しませんでした。
最低5台まとめて作らないと不採算なのです。あまりお待たせも出来ないので頑張りました。こういうことなのです。だから宅配事情は理解できるのです。
行ってきま~す
スポンサーサイト