コメント
ユーザー車検
こんにちは!
若い頃からケチなのでユーザー車検です。むかしは目の敵にされたので、最近はユーザー車検も増えて良い傾向ではあります。若い頃に3級ガソリン整備士試験は学科は受かりましたが取っていません。今受けたら落ちると思います(笑)
最近のクルマは弄るの大変ですね。電源を引くのも一苦労です。ハンドル廻りはエアバッグが飛び出てきそうなので、ヘタに触れません。
安物の充電器でバックアップしていたので止めます💦
Y製作さんは、毎回変な後付け付けてぶっ壊しています(笑)
若い頃からケチなのでユーザー車検です。むかしは目の敵にされたので、最近はユーザー車検も増えて良い傾向ではあります。若い頃に3級ガソリン整備士試験は学科は受かりましたが取っていません。今受けたら落ちると思います(笑)
最近のクルマは弄るの大変ですね。電源を引くのも一苦労です。ハンドル廻りはエアバッグが飛び出てきそうなので、ヘタに触れません。
安物の充電器でバックアップしていたので止めます💦
Y製作さんは、毎回変な後付け付けてぶっ壊しています(笑)
Re: ユーザー車検
しんのすけさん
こんにちは
ユーザー車検は整備が必要だと困る訳で整備心得の無い人でも通せたとしても
あとで整備すれば可みたいな、建前みたいなところがありますね。その点では心得がある人はユーザー車検がお得でしょう。
最近の車は100%細工不可能です。電源が欲しければシガーソケットタイプのコンセントから
取れみたいな感じです。
昔の充電器は、トランスで電圧下げて整流しただけですから、バッテリー(大容量コンデンサー同等)
があるので平滑されますが、単体だと脈流で完全な直流ではないので電子回路を壊すので注意が必要です。
ダメなことをやってみました動画多すぎます。
こんにちは
ユーザー車検は整備が必要だと困る訳で整備心得の無い人でも通せたとしても
あとで整備すれば可みたいな、建前みたいなところがありますね。その点では心得がある人はユーザー車検がお得でしょう。
最近の車は100%細工不可能です。電源が欲しければシガーソケットタイプのコンセントから
取れみたいな感じです。
昔の充電器は、トランスで電圧下げて整流しただけですから、バッテリー(大容量コンデンサー同等)
があるので平滑されますが、単体だと脈流で完全な直流ではないので電子回路を壊すので注意が必要です。
ダメなことをやってみました動画多すぎます。