コメント
CD中心
こんにちは。私はやはりLPレコードやCDなど,円盤状の物をセットして聞かないとどうにも落ち着かない感じがしますので,残って欲しいですが,時代の流れですね・・・。ハードディスクの中にあっても持っている気がしません。結局物欲と言いますかね。
おかげで中古CDは超底値で買えますが複雑な気持ちです。
おかげで中古CDは超底値で買えますが複雑な気持ちです。
Re:CD中心
夕張メロンパンさん
こんばんは!
私たち世代は円盤廻さないと、かけている気にならないんですよね。レコード店が次々消えて、中古店も売り場縮小ですが、買いためたCD、レコードがあるので聴くことには困りません。残念ですがその日があまりにも早く近づいてきています。
こんばんは!
私たち世代は円盤廻さないと、かけている気にならないんですよね。レコード店が次々消えて、中古店も売り場縮小ですが、買いためたCD、レコードがあるので聴くことには困りません。残念ですがその日があまりにも早く近づいてきています。
CDは接触商法には好都合
こんばんは
嫌だけどアイドルの接触商法が復活すればCDも持ち直すかも?
でもCD買ったら握手とかさせる商売は風俗営業の許可なくても良いのか?
ガールズバーすら手を握る等の接触は風営法に触れるという話もあるのに
どうせ大手が各所に袖の下を握らせてるんだろうけど
ジャニーズ騒動と同様に闇の部分のひとつでしょう
嫌だけどアイドルの接触商法が復活すればCDも持ち直すかも?
でもCD買ったら握手とかさせる商売は風俗営業の許可なくても良いのか?
ガールズバーすら手を握る等の接触は風営法に触れるという話もあるのに
どうせ大手が各所に袖の下を握らせてるんだろうけど
ジャニーズ騒動と同様に闇の部分のひとつでしょう
Re:CDは接触商法には好都合
MFさん
おはようございます。
しかし、儲けるために次々といろいろな商法を思いつくものです。そのために廃棄されるプラスチックこそ無駄です。業界はそんなものでしょう。大口顧客サービスも底辺では寂しい日本となりました。
おはようございます。
しかし、儲けるために次々といろいろな商法を思いつくものです。そのために廃棄されるプラスチックこそ無駄です。業界はそんなものでしょう。大口顧客サービスも底辺では寂しい日本となりました。
音楽も!
こんばんは!
レコードの時代が終わり、CDの時代も先が見えました、音楽そのものが衰退しているんでしょう。
クラシック音楽を捉えても、カリスマ性の有る指揮者は見当たりませんね、世界のグローバル化が音楽ばかりか、全てを壊している様な気がします。
レコードの時代が終わり、CDの時代も先が見えました、音楽そのものが衰退しているんでしょう。
クラシック音楽を捉えても、カリスマ性の有る指揮者は見当たりませんね、世界のグローバル化が音楽ばかりか、全てを壊している様な気がします。
Re:音楽も!
imoken58さん
おはようございます。
音楽そのものは、本当に衰退していますね。
視聴者側が、気に入らない部分は飛ばす時代です。
流行りに遅れないためにサビしか聞かないそうです。
プロ演奏家、作詞家、作曲家が不在になりました。
それでも私たち世代の強みは、過去の集めたソフトがありますから救われます。
おはようございます。
音楽そのものは、本当に衰退していますね。
視聴者側が、気に入らない部分は飛ばす時代です。
流行りに遅れないためにサビしか聞かないそうです。
プロ演奏家、作詞家、作曲家が不在になりました。
それでも私たち世代の強みは、過去の集めたソフトがありますから救われます。