FC2ブログ

記事一覧

オーディオ製作セット注文

先週の出張中に、機器製作のお問い合わせメールがありました。プリアンプに興味がある方でしたが、電話でお話しするうちにマルチアンプ方式に興味を持っていただき、プリとGICチャンデバとパワーアンプのご注文をいただきました。とてもありがたい事です。チャンネルデバイダーは作り置きがあり、フィルターを製作するだけです。パワーアンプも半完成で作り置きがあります。プリアンプは、筐体のパネル加工して置いたものがあります。プリ基板も作り置きがあるので短い納期で可能なのですが、RK501ボリュームが手に入るかが鍵となっています。お客様は、スピーカーのネットワーク取り外し準備開始してますので、かなり楽しみにされています。大丈夫です。マルチアンプで失敗する事は、ありません。材料は、手に入るうちに、皆さんの協力もあり買い集めてましたので今回までは従来の価格で提供出来て良かったです。普通は、便乗値上げするんでしょうけどそれは出来ません。設置試験調整までの依頼ですから私も楽しみです。これで製作品に一区切り出来そうです。
スポンサーサイト



コメント

セット注文!

おはようございます!

マルチアンプ駆動用にセット注文ですか!!!
設置調整までとは、理想的ですね。

フルセット..これはすごい!

ネットワークからYAPマルチのフルセット導入なら次元の違う音質変化になります。
なによりうらやましく思う事は、設置調整です。オーナー様宅の状況を製作者が見て的確なアドバイス&修正をしてもらえる点です。自分が回り道したムダは殆どしなくて済みます。チャンデバの調整はYAP製に関しては簡単で音楽を聴きながらちょうどいい所に合わせれば終わりです。調整で頭を悩ませる事はありません。
演奏家が拘る魂の音色が再現される様子が目に浮かぶようです。あとフルセットが何台制作されるかと思い至るとオーディオマニアではなく音楽マニアの手に渡る事を願うばかりです。

Re: セット注文!

imoken58さん
こんにちは

ご存知の通り調整は簡単ですので、今後のために一度調整方法他の
ご指導ということで出張予定です。

Re: フルセット..これはすごい!

音楽大好きさん

こんにちは

調整は至って簡単なことは、購入した方が実感できるからですね。
音楽を聴く人の耳に合わせて調整するから良いということなんです。
だから調整は簡単でなくてはいけません。
そのために左右とクロスの特性を限界まで合わせています。
そのチャンデバの特性が合ってなければ、後からは調整出来ません。
その辺をご理解いただけるかがキモとなってます。
作れる数は限られますから、本当に必要な方だけに製作するようにしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。