FC2ブログ

記事一覧

多様性の時代で、オーディオは終焉

音楽を自宅で聴いて楽しむためのオーディオは終焉を迎えました。それと共にオーディオメーカーは消えてしまいました。
まだメーカーが残っていると思っているのは、ブランド名だけ売却されたためだという場合が、少なくないです。
若者にレコードで高音質なんて必要ないので、安価な鳴ればよい程度のレコードプレーヤーでビニール円盤回して音が出たで十分なのです。高音質で音楽を鑑賞したいのなら’80年前後に戻るしかありません。
かといって整備していない40年も前の機器でまともに動作するものも多くはありません。
ジャンクはジャンクです。今からは必要なものは自分で作るしかないのです。創ってはいけません。
過去のHiFi音源名演奏、作曲、作詞、歌唱、を求めるのも、趣味としてこれも多様性一つです。私たち世代はそれでよいと思います。

現実を受け取ることにしましょう。
今どきの若者音楽を貼り付けました。この3曲がトレンドです。










スポンサーサイト



コメント

まあね(笑)

こんばんは!

コレで音質云々いうのは厳しいけど、極端な例でしょう(笑)ただし、全般的に音質的にプアーになっているのは否めません。リマスター盤でも音が良くなっていることは少ないです。
懐古趣味と言われても、所有しているライブラリーで楽しむしかありません。

レコードは過去のもの

おはようございます

個人的にはレコードブームは全く興味ないのでリマスターや高音質を謳った盤も含め新譜レコードは25年くらい買ってません
最後に買ったのは浜崎あゆみやモーニング娘。です(笑)

個人的にはレコード作りの技術が継承されてたのは80年代までだと思います
盤を製造する機械を揃えただけじゃスタートラインにさえ立ってません
熱意ある若い技術者が過去の名盤を聞き暗中模索し一人前になるのを願っていますが
そのような事を許してくれる環境があるのでしょうか?

若ぶってわけじゃないですが若者音楽もけっこうYouTubeで聴いています
昔のFM放送と同じ感覚です。お三方も存じております
avexのCDも結構な枚数持ってるのでクソ音耐性もバッチリ(笑)

Re: まあね(笑)

しんのすけさん
こんばんは!

所有しているライブラリーや音楽ファイルで一生大丈夫です。普通の人は!

シティポップブームはやめてほしいです。値上がり迷惑です。(笑)

Re: レコードは過去のもの

MFさん
こんばんは

似非ブームを真に受ける人も少なくありませんね。
レコード終わった20年くらい前にモー娘。のLPレコード買いました。
というより、買わされました。不良品だと思いました。
そんなレベルです。

YouTube見ていればこの3曲は鉄板です。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。