コメント
汎用トランスは絶滅危惧種
おはようございます
もうトランスは特注で作ってもらう時代かも知れませんね
特にEIコアのトランスって少なくなってるように感じます
80年代初めのころ製造ラインで使う治具(専用の測定器みたいな物)を作ってましたが汎用トランス、整流用ダイオード、電解コンデンサ、三端子レギュレータで電源を作るよりも既に汎用スイッチング電源の方が安かったりしましたからね
安い物なら800円代で買えたと思います(イーター電機とか)
海外の小規模オーディオメーカーでも80年代末ごろからトランスが入手しずらいという話をよく聞きました
中にはトランスを自社生産したメーカーもありましたけど手を広げすぎ会社がなくなりました
もうトランスは特注で作ってもらう時代かも知れませんね
特にEIコアのトランスって少なくなってるように感じます
80年代初めのころ製造ラインで使う治具(専用の測定器みたいな物)を作ってましたが汎用トランス、整流用ダイオード、電解コンデンサ、三端子レギュレータで電源を作るよりも既に汎用スイッチング電源の方が安かったりしましたからね
安い物なら800円代で買えたと思います(イーター電機とか)
海外の小規模オーディオメーカーでも80年代末ごろからトランスが入手しずらいという話をよく聞きました
中にはトランスを自社生産したメーカーもありましたけど手を広げすぎ会社がなくなりました
Re: 汎用トランスは絶滅危惧種
MFさん
こんにちは
私も、もう特注しかないと思います。
適材適所で使い分けしてますがどうしてもトランス電源にしたい回路は
アナログオーディオではあります。
こんにちは
私も、もう特注しかないと思います。
適材適所で使い分けしてますがどうしてもトランス電源にしたい回路は
アナログオーディオではあります。