FC2ブログ

記事一覧

今日から群馬出張です

今日から、群馬出張の開始です。
真夏の群馬は暑さからこの時期に代わって良かったです。
スポンサーサイト



コメント

流石に群馬も暑さのピークは過ぎたでしょう!

https://www.youtube.com/watch?v=pkGkb5RJBeo 
ヤマギワリビナ館・〇五・ミツワ・(カメラの場所)和知電子・MKショップ倉庫・T芝傘マークの順番で
範囲外で国際ラジオ、丸五を右折すればダイナ方面です。
角の神社以外は再開発で建て替わってしまい、とんかつ以外は取り扱っている品物が違うので、今も継続して通っている人はほとんど居ないと思います。

やっぱり

まじっくト~ン!さん

良く見ていたら2.57帽子被った作業着の人、通過Tに入ると思ったらやっぱり!作業着でわかります。(笑)

つづき

肩乗せカメラで撮影したと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=nqutCr7SxEM
1.20 ラーメンいすゞは銀座でタヒ亡
1.30 青果市場は休日駐車場を開放していたので、友人に頼み、車でブツを運びました。
2.00 ゼットは逆輸入ソフト・CDが国内版の半値でしたので、邦楽は石丸、洋楽はゼットで買っていました。
3.05 左端にラオックスエクスチェンジ店が写っています。展示品やB級品はダイナより安かったです。
3.15 国際ラジオだ!(笑)
3.50 ソニー秋葉原SS(真裏にビクターサービス角にドトールが現存)
3,56 ダイナトレードセンター

ダイナ以外は既に無くそのダイナも建屋は借家なので、いつまで続くか?・・・・・


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: つづき

これは貴重映像です。
この頃は、色々回れば、間違いなく電子部品は見つかった時代。
秋葉原駅がきれいになってから変わってっしまいました。
残っている方が少ない電気店。

Re: 当時の面影ない秋葉原(笑)

内緒さん
当時の面影もなくなりましたが、電気店も電子部品も、ねじも、電気部品も消えました。
それと一緒に、電子回路、電気回路の知識も不要になってしまいました。
当時の秋葉は、田舎から出て行っても、電子回路知識があれば言葉が通じる街でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。