FC2ブログ

記事一覧

オーディオ評論家と技術評論家

オーディオマニアの方とお話しすると話の根拠はオーディオ評論家とすることが多い。
かつてはメーカーの提灯持ちとしてご活躍の方も多かったのですが、今は数少ないオーディオ雑誌の
お抱えとなることが多いのではないのでしょうか?
技術評論家(テクニカルライター)の存在はオーディオマニアの間では聞かれません。
私なんかは、オーディオマニアに良く○○先生を知らないのですかと、鼻で笑われます。
そんな役に立たない評論家の知識は必要でないから知らなくて良いのです。
そういったところからマニアと呼ばれる層とは、距離を置くようになりました。
スポンサーサイト



コメント

評論家!

こんばんは。

私の若い頃1970年代は情報源がオーディオ雑誌か音楽雑誌でした、オーディオ評論家も音楽評論を兼ねた方多く、両方の知識が得られ、それなりに良い時代だったと思います。
ステサンが発売されてから、オーディオ評論家の評価する高額機器が人気になり、庶民には手の届かない世界になりました、オーディオ・マニアとは、金持ちの道楽なのでしょう・・・(笑)

Re: 評論家!

imoken58さん
こんばんは!

あるマニアさんの愛読書(評論家雑誌)そのマニアに言わせるとオーディオ専門誌(笑)
ですが、熱心に赤ペンでアンダーラインが沢山引いてありました。
それを覚えて、さも自分の考えのように演説していたのには笑いました。

一流のものに、素人が自作して勝てる訳がないと貶されました。

お抱え評論家は洗脳、扇動がお仕事

洗脳されたオーディオマニアは他人を洗脳したがりますよね
カルトの信者による布教活動と全く同じに見えます
YouTubeのコメント欄にも沢山わいてます
MZ焦点では叩き潰されてますが多くの方は社交辞令のお礼返しますから図に乗るのでしょう

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: お抱え評論家は洗脳、扇動がお仕事

MFさん
こんにちは!
その通りだと思います。
無理やり同じ意見に持っていこうとします。
もっとも困るのが私も同じことを言っていたと言いふらされることです。
だから全否定ばかりしています。そうすると反対ごとしか言わないと言われます。

社交辞令も良し悪しですね。

Re: オーディオ・マニア

内緒さん
はじめまして!コメントありがとうございます。

何をやっても変わるのがオーディオとマニアは、言い切ります。
そんなに不安定なら工業製品ではない訳です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。