コメント
おはようございます~
ウチにもそんなトランクがあります。
親父がSONY本社で設計をする前に、サービスをしていた時代があります。
親父がSONY本社で設計をする前に、サービスをしていた時代があります。
Re: おはようございます~
うに(トゲトゲ) さん
こんばんは!
販売店修理が出来ない場合、各社、昔はサービス拠点から修理に向かってましたね。
そんな関係で、家電販売店でも修理部品が簡単に入手出来た良い時代だったと思います。
こんばんは!
販売店修理が出来ない場合、各社、昔はサービス拠点から修理に向かってましたね。
そんな関係で、家電販売店でも修理部品が簡単に入手出来た良い時代だったと思います。
ほとんど球の交換でした
こんばんは
白黒テレビの頃はほとんど真空管替えるだけで直ったような記憶があります
うちのすぐ近くに副業で修理してくれる方がいたので壊れから早ければ20~30分で直ってたのですごく助かりました
白黒テレビの頃はほとんど真空管替えるだけで直ったような記憶があります
うちのすぐ近くに副業で修理してくれる方がいたので壊れから早ければ20~30分で直ってたのですごく助かりました
Re: ほとんど球の交換でした
MFさん
こんばんは
そうですね。TVは劣化したと思われる球交換で修理完了でした。
それとパターンジェネレーターで縦横比合わせる調整や磁気で色むら出たりしたのを
消磁器で消すくらいはやってましたね。
こんばんは
そうですね。TVは劣化したと思われる球交換で修理完了でした。
それとパターンジェネレーターで縦横比合わせる調整や磁気で色むら出たりしたのを
消磁器で消すくらいはやってましたね。