FC2ブログ

記事一覧

ボリュームのフィーリング

また、シリコンオイル話しですが、ボリュームの回転フィーリングは、古くなってもあまり変わらないのは軸に塗布されているシリコンオイルで絶妙なフィーリングを作っているからです。


根本を指で触るとベタつきで分かると思います。これが、軽くても重くも、回しにくくなります。また、ツマミの材質、大きさでも変わって来ます。それで絶妙な粘度に調整してあります。シリコンオイルはアルコール系の溶剤にはほとんど溶けません。トルエンやキシレンで溶けます。その安定性が長期に渡りトルク安定となります。某人気動画でその辺を理解しないで分解してます。ちなみにシリコンオイルの粘度調整は、飛び飛びのCS値の混合で自由にできますから、使うノブの大きさ,材質に合わせられます。その辺の値と塗布量は、部品メーカーのノウハウです。まぁ今となっては、昔話しです。
スポンサーサイト



コメント

やっぱり

軸を掃除してしまうと回す時のフィーリングがスカスカになってしまうので、最近は職場にあった40年前のシリコンオイルを塗布しています。実際に使われているなんて知りませんでした。

Re: やっぱり

ハードオフ症候群さん
偶然の正解は良くありますね。
私もしまい忘れていたくらいです。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。