FC2ブログ

記事一覧

ケチケチコーヒー抽出してみました。

豆の価格高騰でペーパーフィルターでの抽出は不経済だとプロともさんが言うので、ケチケチ方式で淹れて見ました。メリタおばさんの発明と言われる一つ穴ロトの落としは、時間が掛かりすぎるので、早くて大量に出来るこれまたドイツのmono社のドリップ方式です。ハリオールなどのプレス式に似てますが違います。


このような構成です。


フィルターの底は抜けますので洗いやすい構造です。


豆は、35g細挽きして投入しました。


底は抜けてないので蒸らし可能


適当に蒸らしました。


お湯を投入、薄めに見えます。


適宜、上下にジャバジャバ


濃くなりまました。


量の目盛りが無いので普通のドリッパーに移し替えます。7杯分取れました。


2倍抽出でも、飲めないくらいの味の劣化はないですね。
そもそもこのドリップ器具は来年夏の深煎りのアイスコーヒー用に用意したもの。(見つかると激怒品)

おまけ。(ブロ友さん記事から)昔のカリタのメジャーカップ内側だけメッキされてます。多分スズメツキかもしれません。


外側は銅そのままです。古いものなので味わいのある色になりました。



スポンサーサイト



コメント

ケチケチ

こんにちは!

そんなこと言っているブロ友もいるのですね。誰だろう?
これはなかなか良いですね!要はサイフォンみたいなものでしょう。時間を調節できるので、ケチケチには適しているでしょう。

また巷では、紙フィルターは香りを吸うとか紙臭くなるから、ステンレスメッシュやナイロンメッシュが良いという噂があります。その点では優位でしょう。

しか~し、
フィルターの底が開いても、結局は全部洗う事にな~る( ^ω^)・・・。置く場所もそれなりに占領します。
多分、大神様からまた怒られることでしょう(笑)

ペーパーフィルターはそのまま捨てられるという、絶対的な使いやすさがあります。

Re: ケチケチ

しんのすけさん

ケチケチすると今度は、コーヒー豆屋さんが無くなります。
ってことで、ケチは結局は損です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。