コメント
アルアル!
こんばんは。
ジャンクで買うCDの5%以上が割れています。
CDとは材質が異なるので、CDの方の割れは大丈夫でしょう!
それよりも、湿気でアルミの蒸着が酸化して剥げているものが結構あります。湿気が大敵だと思います。
ジャンクで買うCDの5%以上が割れています。
CDとは材質が異なるので、CDの方の割れは大丈夫でしょう!
それよりも、湿気でアルミの蒸着が酸化して剥げているものが結構あります。湿気が大敵だと思います。
Re: アルアル!
ハードオフ症候群さん
こんにちは!
やっぱり、そういう時期に入ってますね。
蒸着酸化は中心部まで蒸着してある初期の3,800円盤で時々出くわします。
こんにちは!
やっぱり、そういう時期に入ってますね。
蒸着酸化は中心部まで蒸着してある初期の3,800円盤で時々出くわします。
プラの劣化!
こんにちは!
CDケースの劣化有りますね、特に2枚組のケースは換えがないので困ります。
輸入盤のCDの中には認識しない物も有りますが、劣化が有るんでしょうね。
CDケースの劣化有りますね、特に2枚組のケースは換えがないので困ります。
輸入盤のCDの中には認識しない物も有りますが、劣化が有るんでしょうね。
Re: プラの劣化!
imoken58 さん
こんにちは!
2枚組はケース交換で本当に困りますね。
中古2枚組の安いものと入れ替えるしかないですね。
度重なる地震でプラケースは250枚入りの箱で買ったことが
あります。
私も海外盤で再生不能に出会ったことがあります。
こんにちは!
2枚組はケース交換で本当に困りますね。
中古2枚組の安いものと入れ替えるしかないですね。
度重なる地震でプラケースは250枚入りの箱で買ったことが
あります。
私も海外盤で再生不能に出会ったことがあります。
そういう時代
こんにちは!
聴かないのは開けないからあまり経験がありませんが、多分同じような状況でしょう。CDの寿命もCD発売当初は20年とか30年とか言われていた様な記憶があります。
これから先にどうなるかは自ら体験するしかないでしょう。
聴かないのは開けないからあまり経験がありませんが、多分同じような状況でしょう。CDの寿命もCD発売当初は20年とか30年とか言われていた様な記憶があります。
これから先にどうなるかは自ら体験するしかないでしょう。
Re: そういう時代
しんのすけさん
こんにちは!
CDメディアが駄目になるか、CDプレーヤーが駄目になるかの勝負でしょうね。
その前に聴く人が寿命になるかも知れません。
こんにちは!
CDメディアが駄目になるか、CDプレーヤーが駄目になるかの勝負でしょうね。
その前に聴く人が寿命になるかも知れません。