FC2ブログ

記事一覧

チャンネルデバイダー部品実装

この2日間でチャンデバのマザーボード基板に実装していました。ようやく終わりました。


背の低い部品から順序に取り付け半田して行きます。5回ぐらいに分けます。


コネクター類


徐々に背の高い部品実装になります。


このマザーボードは、オベアンプが並んでいますが安定に動作するように各オペアンプ直近の正負電源にコンデンサを配置してあります。そして電解コンデンサも適した場所に配置してあります。基板の設計はこういうところにノウハウがあります。これを見たら2回路ゲタ基板使ってもやってみたら大丈夫だったと言いはる人もいるでしょう。延長基板にグランドラインはありません。電源バイパスコンデンサが付けられません。仕方なくプラスとマイナス間に入れています。バイパスコンデンサは、対グランドに付けるものです。

コメント

これに関して・・・

おはようございます。
記事と関係ない内容のコメントをご容赦下さい。
https://soundden.com/jyumyo.html
この中に「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」なるものが書かれています。
フィルムコンデンサーの方向性についてどう思いますか。

Re: これに関して・・・

ハードオフ症候群さん
別途返信してあります。

交流信号は交互に±が変わります。方向性とは直流に対する物なので・・・

了解です!

コメント有り難うございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。