FC2ブログ

記事一覧

在宅なのに宅配屋さんごめんなさい。

在宅なのに、留守だと思われ、宅配屋さんに再配達の面倒をかけることが度々発生。
(対策備忘録)

理由は、玄関のインターホン押しても、居間にいなければ聞こえないのです。昔のピンポンは、玄関近くに設置していた家が多いので、比較的何処にいても聞こえました。カメラ付きドアホンになってからそういう問題が発生します。
確かパナソニックあたりが持ち運びインターフォンを宣伝してた記憶があります。

そこで拙宅では、宅内放送とカメラのラックの2/3をオーディオ用に変更したついでに、その対策をしました。

オーディオが趣味の人は、部屋で大音量で聴いていると、お客さんに気が付かないことも度々あるかと思います。防音工事された部屋ならなおさらです。

それで、この宅内放送設備を利用すれば簡単にできると思いつきました。
チャイムユニットの起動をかけると、動作している間だけアンプもオンになる仕組みです。起動は接点入力なので大変都合が良いのです。
これを利用すれば、玄関のボタンを押せば家中に大音量のメロディが流れるのでわかります。



玄関に押し釦を追加
ただ、壁にプラモールを貼って部屋まで引っ張ったので、それが難点、古い家なのでそれも可。


不在や、居留守と思われることも少なくなるでしょう。
これで、安心して家での、作業ができます。
私の場合、はんだの吸煙ダクトやラジオ聴きながらの作業だと居間のインターフォンなんて聞こえないです。ましてや音楽聴いていたら、まずわかりません。

ただ少し問題、ボタン押たあと、2秒後から鳴りだします。
アンプが起動しないうちにメロディースタートでは、頭切れするからです。

夜10時に鳴動させていたスィートメモリーズが昼間になればお客さん。
そんな設定です。

ご指摘の通り、さらにパトライトを付ければ完璧ですね。
これも、在庫・・・・なんだこの家は?




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。