DAT修理・・・・・DTC-A7直りました。夢の後先
- 2018/02/27
- 22:23
今日、帰宅後、HO症候群さんからの修理の励ましの書き込みと情報があり、これは、早速直さなくては、いけません。
まずはヒントいただいた、割れた部品を元に戻す作業。
メカを分解します。
赤矢印のローディング部分のストッパーが無くなってました。
お隣さんも割れています。
黒い方も割れていますが、外れてません。
白い方は外れてます。ここに落ちていた方を戻します。
ここで忘れていけないのは、位置合わせです。テープをひっかけてローディングする
メカニズムを考えるとわかります。
割れたままでは、気分が良くないのでリングの割れた部分は細いはんだごてで溶かします。
その上からねじロックで止めておきます。
調子の悪いRFヘッドアンプの電解コンデンサーも交換 6.3V22μのtan⊿が1.5と劣化していたので、タンタルコンに交換
おかげさまで再稼働しだしました。
皆さんありがとうございました。
メカを見てもお解りの通り、ほとんど使っていない個体なので、直って一安心です。
ただ特殊なベルトが切れそうで心配ですが。
スポンサーサイト