FC2ブログ

記事一覧

使う人の耳に合わせる調整(チャンデバ)

オーディオは使う人の耳に合わせて調整しなければ楽しくありません。
中には、お店の人に設置調整してもらった。メーカーから調整員を呼んだから最高の音で鳴っていると豪語する方もいます。

でもです。自分で調整して、掛ける曲ごとに弄っていては疲れますね。
何か基準にしましょう。それで役に立つのがノイズ。
ノイズって、そうそう、私の大嫌いなノイズを逆に使ってしまいます。
ホワイトノイズ
これは、FMチューナーのミューティングを外した時のザ―と言うノイズと同じです。
オーディオ全体域の雑音 ゴーーからシーまで入っています。
全体域が入っているから、聴く人が同じ大きさで聞こえればその人の耳に合うことになるのです。

次に紹介しますYouTubは部屋録音で実際のスピーカーからの音を拾ったものです。
最初に160Hz以下のゴーと言う音、160Hz~800Hz、800Hz~7KHz、7KHz以上と4つのノイズを空間で合わさるように音量を耳で調整
その後、声楽、ピアノトリオ、パイプオルガンを再生しています。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。