FC2ブログ

記事一覧

スイッチに惑わされる

スイッチに惑わされる。
普段スイッチの動作はあんまり考えたことが無かった。
スイッチ類は、信頼できる国産品しか使わない主義だからです。
ところが思わぬところですっかり騙されてしまいました。

この動画は、スイッチの故障ではありません。
押し方によっては、このような動作をします。2つのLEDランプの点灯順序を見てください。


2回路のONに時間差があっても普通は何も問題はありません。
しかし、このことが問題で、原因不明の障害が発生したからです。
電源の保護回路が働くと言う事例が発生しました。
東京の方に納めたプリアンプのDC電源+15Vと-15V(正負)をこのスイッチでON/OFFしていました。
返送してもらいこちらで、調べると電源部も異常ありません。プリアンプも異常ありません。動作試験しても異常ありません。(私はいきなりスイッチを押すので異常は発生しなかっただけ)

困った挙句、そうして分かったのがこのスイッチの挙動でした。
要するに、押し方によっては+15V側または-15Vだけオンしたときにプリアンプ側に規定以上の大電流が流れて電源部の保護回路が働いたので電子回路は正しく動作していたのでした。

オペアンプなどのように正負電源⁺15V 0V -15Vといった2つの電源で動作する回路のオンオフには注意が必要な事例でした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。