ついにホンダの電源(インバーター)も音響意識か?
- 2018/01/22
- 00:40
ルナシーのコンサートに武道館で5月、埼玉アリーナで12月、自動車の燃料水素電池でホンダのインバータを動かしコンサートが行われ、ルナシーメンバーに好評とのこと。
条件的には100Vの商用電源ではなく、燃料電池が元の電源でインバータを駆動して楽器に電源供給しているらしい。
そうしたらアンチも早速出てますねぇ~
以下私個人の妄想
大手自動車メーカーのホンダは、音質云々言ってないです。アンチさん。
インバータの方式はわかりませんが、ホンダは発動発電機時代から小型発電機は作っていました。今は正弦波インバーター方式 ですから燃料電池駆動でこの正弦波インバータできれいな電源供給は可能、それに瞬時の大電力供給も可能でしょうから音質上の効果は十分考えられます。
多分、本田の技術研究所では音質に効果あるかも、検証することでしょうが、
それより急激に変化する負荷特性の追従かな?輻射ノイズもあるので、電波暗室の出番ですね。オーディオ界と違っていい加減なことは言わないと信じます。
すでに発売されているオーディオ用と称するオーディオ用クリーン電源との比較もきっと行うことでしょう。
過去にオーディオクリーン電源のメーカーは知っている限りでは数社倒産しているしほぼ正弦波出力するけど商用100Vを汚しまくりなんていうのもあったし、電池使うのは良いかも知れない。クリーン電源使っている人に言いたい、出力側はカタログにきれいに載っていますが、オシロスコープで良いのでクリーン電源使ったときの入力100V側の波形見てもらいたい。
オーディオマニアが燃料電池とインバーターで専用オーディオ電源の時代が来るかも知れませんね。既存のオーディオ用クリーン電源メーカーも怖い相手かも知れません。一次側汚染のない、自前の発電所登場ですね。
スポンサーサイト