バブル期まで果敢に戦ったLPレコード
- 2017/10/09
- 14:14
先日来アナログレコードを取り上げています。
LPレコードが巷では、また流行っているような流れです。
EPレコードが音が良いとそば好きさんのブログで思い出し、確か最後まで戦った45回転アナログレコードが、友人宅にあったはずだったので訪ねて来ました。
CDとレコードの聴き比べには、ことの発端、「CD八神さんのスーパーベスト」持参
レコード再生は、新開発の超低雑音フォノイコ持参です。
八神さんで試運転です。
やっぱりレコードはいいなぁー
ちなみにここのオーナーさん40代前半です。私の自作一番弟子!
デジアナ共存 76/45
MIEKO HIROTA 76/45 ウエストサイズではありません。
アナログレコーダー回転速度76cm/Sec レコード45回転と言う意味です。
ちなみにカセットの回転速度は4.78cm/Secです。
一秒間に76㎝のテープ速度です。
もう一枚は、バブル期1988年
そのままカッティングしてしまうのですから、恐ろしい取り組みです。
マニアを集めて公開までしています。
第一家庭電器さん半端ありません。
それでいて、このレコード販促品恐れ入りました。
訂正:販促品ではなく会員限定だったようです。
詳しくは第一家庭電器 DAMPC で検索してください。2015年に解説サイトが出来たようです。コピーや転載禁止となってますのでリンクは貼れません。
思わず息を呑むとはこのことです!
多くは語りません。
スポンサーサイト