FC2ブログ

記事一覧

EP LP CDの波形比較その2

昨日波形比較して近似波形で、ハード的な環境を確認出来ました。
本日は、同じ楽曲を違う音源で波形を見てみます。
画像は拡大して確認ください。

使った楽曲は、おなじみビルエバンス/ワルツフォーデビィ
SIDE1の冒頭部分です。
レコード、CDの詳細は怒られると思いますので、記載できません。

各音源
上段(L)に等間隔に減衰する波形は、ウッドベースとブラシです
下段(R)出ている波形は主にピアノです。

ご存知の通りこの有名演奏は、繰り返し様々な音源化が繰り返されています。
下の写真の波形
上段 180g重量盤として海外からプレミアムレコードとして発売されたもの
中段 日本国内で発売された古いLPレコード
下段 アナログの心地よさを謳い文句に発売された国内の紙ジャケCD


それでは個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありません。

国内盤レコードが一番いい感じです。自然な音がします。

アナログの心地よさを再現したという究極のCDは残念ながら、整形美人の波形が示す通り、ピアノがピンピンキンキンした印象です。これは永らくしまい込んで聴く気がしなかったものです。

大変高価な海外限定盤レコードは、デジタル処理したレコードの感じがします。

究極を謳うものは、信じません。後から足したり引いたり人の手を加えるとこういうことになります。これを偽造と言います。
おいしいものを手をかけて育てるのと後から小細工するのでは違います。
もっと言いかえれば、元が悪いものをみな同じ美人にしてしまう、どこかのお国の事情に倣い。生まれの良いものまでその考えで整形して失敗するようなものです。

と、毒ずく本日でありました。

くれぐれもCDの再生環境が悪いからそう聞こえるのだとかいうご意見は不要です。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。