FC2ブログ

記事一覧

試聴CDは、システム規模に応じて

遠征で試聴に行くときCDは、持参くださいと言われていれば、遠慮なく持参します。
個人宅では、かけてもらいたくないCDもあるので、その場合は持参しません。
特にオーディオショップではかけてもらいたくないものが多いです。
良く聞こえるものばかり用意してます。
YouTubeにアップされているものも似たようなものです。

オーディオ雑誌で試聴に使うものは、必ずしも適しているとは思いません。
○○評論家先生が良いと言っているから、それを基準にすべきだなどと言う方もにも時々お会いしますが、音楽は自分の趣味性で決めるものだから、好きなもので構いません。まぁ私の趣味性にお付き合いいただくのは、それはそれでつらいかも知れませんがね。

今回の大型システム試聴の遠征ではこんなものを、出かける直前に引き抜いて行きました。それぞれのジャンルで認知度の高いもの?をチョイスしました。





大型システムの場合はパイプオルガンを持って行くことが多いです。
小型スピーカーの再生では使いません。
3分以内の短い曲をかけます。
トッカータとフーガのような長い曲は迷惑が掛かります。

下のYouTubeにアップは、以前拙宅で再生したのをマイクで録音したもの。

生録 オーディオ訪問録音 自宅  JSバッハ コラールBWV731




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。