2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会を振り返って②
- 2017/04/30
- 22:50
2017オーディオ音楽鑑賞会/講演会を振り返って②午後の部
午後は。ずれこんだ片桐さんの説明と試聴につづいて5台のアンプを試聴席から自由に切替試聴いただきました。
大きな7セグLED表示で瞬時にスピーカーとアンプを切替できます。
1回目から使用しているものです。昔の大型オーディオショップに似たようなものがありました。
年齢を問わない会場
メイン会場音楽鑑賞会
来場の方のご持参ソフトのみ再生
メインマルチシステムの写真失念(そば好きさんブログからも拝借)
大音量で4ウェイ、A級アンプでマルチシステムを聴いてもらいました。
このシステムを駆動するアンプは、ダンピングファクターの小さなFETアンプを使用
しています。低音、ミッドバスは10、中音、高音は20しかありません。
発熱量のものすごいA級アンプです。なのに軽量なのは電源部がスイッチング電源です。アンプはスイッチングしていません。言った途端に情報量欠落と言い出す人がいます。このアンプの説明はそのうちブログに書きましょう。
音源は全て参加者ご提供でした。来年は、自分で掛けてもらいましょう!。
とにかく多彩で、自分でナマ録されたもの(空港、新幹線など)さらには定禅寺ジャズフェスからレコード、CDと様々でした。
終了近くは閑散としましたが、ここで㊙ソフト登場
残った方のお楽しみ音源試聴でした。
着席3名はブロガーさん
手前は、技術派の方でしょう展示基板に見入っています。
スポンサーサイト