FC2ブログ

記事一覧

拡大鏡

最近では、部品が小さいので拡大鏡が必要
と部品のせいにする。
実は目の劣化が原因だ。〇〇〇ルーぺといつたメガネの類いでは要は足さない。老眼鏡かけてますからね、仕事で使うのは、もっぱらオオツカ光学の拡大鏡だ。
2倍.4倍.6倍とシステムレンズが交換出来る。ハンダ作業は2倍で良い。4倍では歪んでしまう。
確認用の4倍と6倍

作業台に固定してある2倍とアーム型
スポンサーサイト



コメント

こんにちは(^_−)−☆

随分お持ちで凄いです。仕事場で導入した経験があります。
業務用の拡大鏡と言えば、オオツカですね。
作業や検査には、これが一番作業性が良いと思います。
ただ、最近の人は使わない人が多く、○○エンスなどのCCDカメラ系が幅を効かせています。用途が違うんだけどね。
基板の検査でも、イメージ認識のものもある様ですが、目視検査出来るスキルが無いのでしょう。ストレス作業の低減とか言うのですよ!(◎_◎;)

目視が一番確実なのですがね。

No title

しんのすけさん
コメントありがとうございます。

最近では高密度実装のチップ部品なので目視で欠品や誤実装は見つけにくいでしょうね。
画像処理の時代にすっかりなってしまいました。

作業者に負荷かからないようにでしょうね。

アマチュアの作業にはまだまだ出番があると思います。ヤフオクなどで見つけてぜひ1台どうぞ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。