FC2ブログ

記事一覧

プリアンプ製作3

ようやく先ほど配線が終わり通電しました。
リレードライバーICがデスコンで、仕方ないので長期在庫品から探し出しました。
トランジスタアレーの後継ICはFETドライバーになってしましました。
TD62003→TBD62003
あっという間に時代は、変わってしまいます。

本日の作業は、昨日作ったコネクターハーネスをスイッチ類に配線して行きます。

パネル部分はあらかじめ配線しておきます。


今回はお宝としてしまって置いたタンゴの電源トランスの採用です。
きちんとシールドされたトランスが無いと、電源部別にしなくてはなりません。
残念なことにオーディオ用電源トランスは、需要が無いので市販品は姿を消してしまいました。最後に耐圧試験をかけます。


このまま通電してから試験して完成です。
この通電をエージングと言います。初期不良を除くのが目的です。
音質の問題ではありません。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。