コメント
No title
これはまた凄い破損ですね。普通に考えれば亀裂が入って終わりのような
感じですが、それに気が付かずガンガン鳴らしてボロボロに
なってしまったのでしょうか?
075は8Ωと16Ωで音質が異なりましたし、375と2440でも
見た目の違いだけで中身は同じはずですが、音は違いました。
8Ωの075を使っていたころ、端子固定ビス(鉄)を介して
フラムに接続されているのに気が付いてSPケーブルを
フラムに直接半田付けしたらそれまで出ていた耳障りな
音が消え、すごく聞きやすい音になったのを覚えています。
現在使っている16Ωの075は8Ωの時のような耳障りな
音は出ません。面白いものですね。
感じですが、それに気が付かずガンガン鳴らしてボロボロに
なってしまったのでしょうか?
075は8Ωと16Ωで音質が異なりましたし、375と2440でも
見た目の違いだけで中身は同じはずですが、音は違いました。
8Ωの075を使っていたころ、端子固定ビス(鉄)を介して
フラムに接続されているのに気が付いてSPケーブルを
フラムに直接半田付けしたらそれまで出ていた耳障りな
音が消え、すごく聞きやすい音になったのを覚えています。
現在使っている16Ωの075は8Ωの時のような耳障りな
音は出ません。面白いものですね。
こんにちは(^_−)−☆
これは貴重?な映像ですね!良くあるかは知りませんが。
ここまで壊れるという事は、疲労ではなくて異常な共振でしょうかね。
ということは、音も良くないはずだから、メーカーの言う通りに使うべきでしょう^o^
これは貴重?な映像ですね!良くあるかは知りませんが。
ここまで壊れるという事は、疲労ではなくて異常な共振でしょうかね。
ということは、音も良くないはずだから、メーカーの言う通りに使うべきでしょう^o^
Re: JBL075系ダイヤフラム損傷
げんたさん
こんにちは
075系ダイアフラムは、これくらいまでコイルが切れないのですから大したものです。フラムによって音が純正でも異なる事は周知の通りですね。最終的に、良いものだけ残す事になりますね。
こんにちは
075系ダイアフラムは、これくらいまでコイルが切れないのですから大したものです。フラムによって音が純正でも異なる事は周知の通りですね。最終的に、良いものだけ残す事になりますね。
Re: JBL075系ダイヤフラム損傷
しんのすけさん
こんにちは
そうです。共振でしょうね。
こんなのが昔は、ヤフオクに出てました。
今は、偽ダイアフラムに騙される時代です。
こんにちは
そうです。共振でしょうね。
こんなのが昔は、ヤフオクに出てました。
今は、偽ダイアフラムに騙される時代です。