コメント
No title
パワーアンプはaudioprojectさんの都合で進めて頂いてかまいません。
ところでミッドウーハーを変えてみました。エンクロージャーを自作しようかと思いましたがちょうどよい大きさのSPがオークションに出ましたので落札しました。ダイヤトーンのSP2S-2503P(モニター)21.000円でした。
コーラルの10L-60Bを入れるつもりでしたが、内蔵されたSPが結構バランスが良いです。比べるとコーラルはエッジの経年変化なのか高い音が少し強調される気がします。
ネットワークを取り外してミッドウーハー専用として(800~160Hz)ダイレクト接続しています。ツイーターだけはコーラルのH-104が断然上でしたのでここだけ変更です。
SP変更=音質の変化または再生音の向上と思っている人は多いようですが、まず前段がしっかりとしていることが条件です。前段がものすごく良いとSPを変えても極端に音質が変わることは無いように感じます。もちろん注意深く聴けば分かります。
ところでミッドウーハーを変えてみました。エンクロージャーを自作しようかと思いましたがちょうどよい大きさのSPがオークションに出ましたので落札しました。ダイヤトーンのSP2S-2503P(モニター)21.000円でした。
コーラルの10L-60Bを入れるつもりでしたが、内蔵されたSPが結構バランスが良いです。比べるとコーラルはエッジの経年変化なのか高い音が少し強調される気がします。
ネットワークを取り外してミッドウーハー専用として(800~160Hz)ダイレクト接続しています。ツイーターだけはコーラルのH-104が断然上でしたのでここだけ変更です。
SP変更=音質の変化または再生音の向上と思っている人は多いようですが、まず前段がしっかりとしていることが条件です。前段がものすごく良いとSPを変えても極端に音質が変わることは無いように感じます。もちろん注意深く聴けば分かります。
Re: 今日は朝から部品実装
音楽大好きさん。
トランス特注しました。FETも注文してます。しばらく時間がかかると思います。よろしくお願いします。
2s2503拙宅にもあります。訳あってほとんどのものは状態が良いと思います。今もう1セット、専用アンプ付きで出ています。かなり格安です。ケーブルは特殊で普通の方は分からないと思います。一応確認してください。この値段はありえないですよ。
スピーカーはマルチアンプで使う場合、経験された通り特性の良い部分を使うので、大きな違いになりにくいです。
その辺は、最近のオーディオでは触れない部分ですね。
そのうち、書きたいと思います。
トランス特注しました。FETも注文してます。しばらく時間がかかると思います。よろしくお願いします。
2s2503拙宅にもあります。訳あってほとんどのものは状態が良いと思います。今もう1セット、専用アンプ付きで出ています。かなり格安です。ケーブルは特殊で普通の方は分からないと思います。一応確認してください。この値段はありえないですよ。
スピーカーはマルチアンプで使う場合、経験された通り特性の良い部分を使うので、大きな違いになりにくいです。
その辺は、最近のオーディオでは触れない部分ですね。
そのうち、書きたいと思います。
No title
今お願いしているパワーアンプはミッド用とドライバー用を予定しています。ドライバーはコーラルのM-100(8Ω)です。
先日オークションでM-100ダイヤフラム16Ωを入手したのですが、測定してみると10.9Ωと11.1Ωです。
8Ωダイヤフラムと取り換えてもあまり影響が無いとネット情報には出ていますが、今度のアンプに8Ωと16Ωを入れ替えて使い分けることは可能でしょうか?
実はM-100は2セット持っています。そのうち1セットはダイヤフラムに少しキズを付けてしまい売却しようとすれば値段が下がります。キズの8Ωを16Ωに差し替えて手元に残し、状態の良い8Ωを売却しようかと考えています。
あまり良くないようなら差し替えはせず、16Ωのダイヤフラムだけを売却したいと考えます。意見をお聞かせ下さい。
先日オークションでM-100ダイヤフラム16Ωを入手したのですが、測定してみると10.9Ωと11.1Ωです。
8Ωダイヤフラムと取り換えてもあまり影響が無いとネット情報には出ていますが、今度のアンプに8Ωと16Ωを入れ替えて使い分けることは可能でしょうか?
実はM-100は2セット持っています。そのうち1セットはダイヤフラムに少しキズを付けてしまい売却しようとすれば値段が下がります。キズの8Ωを16Ωに差し替えて手元に残し、状態の良い8Ωを売却しようかと考えています。
あまり良くないようなら差し替えはせず、16Ωのダイヤフラムだけを売却したいと考えます。意見をお聞かせ下さい。
Re: 今日は朝から部品実装
マルチアンプでは、スピーカーのインピーダンスには、左右されません。インピーダンスの関係でアンプのパワーが3dB差がありますがドライバー、ツィターにおいては、ユニットの能率が高く家庭内での使用で問題は出ません。
測定されたのは直流抵抗だと思います。スピーカーインピーダンスは、特定の周波数でのインピーダンスではなくて、公称周波数となります。
ウーハーなどでは直流抵抗に等しくなる傾向があるのは直流に近い周波数から再生するからです。
測定されたのは直流抵抗だと思います。スピーカーインピーダンスは、特定の周波数でのインピーダンスではなくて、公称周波数となります。
ウーハーなどでは直流抵抗に等しくなる傾向があるのは直流に近い周波数から再生するからです。