FC2ブログ

記事一覧

JASRAC

JASRAC(日本音楽著作権協会)が結婚式での楽曲使用(複製)に、15,000円と言うニュースが出ていました。
情報元

喫茶店と同じ包括使用料で試験運用検討しているようですね。
結婚式は、営利目的ではないよね!新郎新婦の思い入れのある曲や思い出の曲使うから、式場で用意していないと思う部分もあるのですが、これからは、大目に見てはくれないようです。これが包括です。
ある意味おめでたいのだからJASRACさんにもご祝儀でしょうか?

葬儀に、故人の好きだった曲やイメージビデオを流すことも最近は多くなりましたね。
これはさすがに、徴収しにくいでしょう。
とはいうものの会場側で、包括使用料がかかりますと上乗せされるから関係ないかも知れませんね。

そんな訳でオーディオ会で、持ち寄ったCDやレコードを仲間で聴くのにも、いよいよ大目に見てもらえない時代到来なんでしょうか?これが一番恐れる部分です。
グレーゾーンのアナログ的な部分は無くなり、取られるか取られないデジタル的な2択になるのでしょうか。
スポンサーサイト



コメント

JASRAC

こんばんは(^_-)-☆

そうですね。著作権ありますからね! 
お友達のJAZZやっている人の自主製作盤でも、販売するものはきちんとお届けして、シールを貼っていますね。
彼らは、コピーされたら商売あがったりですからね。
逆に届けないで販売しては、いけないのでしょう。

Re: JASRAC

包括使用料の支払いで安心して楽曲使用できるのは良い事です。ただ、あまりに高額なのは困ります。
今回のは、一律なので良いのですが、式場の収容人員換算されたら、相当大変な金額だと思います。

著作権シールを貼つてあるのはいいですね。シール無しJASRAC承認無しCDを買った事ありましたが、そういう方がたの作品は、それなりですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。