FC2ブログ

記事一覧

冗談抜きで部品入手難

この頃は口癖のようになりました。部品がない。
日本製部品は本当に入手難になってきました。スピーカーターミナルにちょうどいいT-1というターミナル、メーカー在庫無しで納期1月でした。製作中のアンプ3台に使うのですが穴加工もしてあるから待ちます。トランスもこの頃出来上がってくるので猶予はあります。メーカーも必要以上に在庫は持ちません。こういう時に市場在庫を探すのは好ましく無いのです。くすんだ長期在庫が来るのです。昔は、部品屋さんでも100個くらい在庫していたのに売れませんから仕方ない事です。
メーカーHP

部品が全て集まってから製作したのでは、完成がいつになるかわかりません。
一応市場在庫はあります。
1個562円
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは(^_−)−☆

部品調達大変ですね。
現代は、基板も表面実装、SWは押しボタンのみ。ひどいのになると、全部リモコン操作。電源はスイッチング電源。
リレーはまだ大丈夫? SSRは音響では使わない?

部品メーカーも売れないものは作らない。
商社も在庫しない。

そういう時代ですかね。

そのうち、トランジスタもかつての真空管のようになるの?

「へー、トランジスターアンプですか、レトロですね」
とか言う時代が来るの?

Re: 冗談抜きで部品入手難

しんのすけさん
こんにちは

音質は不変なんです。アンプは無駄にアイドリング電流流して、いつでも音楽信号いらっしゃい状態にしておかないと良い音質は生まれないことぐらい、昭和の時代にわかっていたものがいつの間にか、電気も食わせないで経済性と生産性と利益追求が本当のことを隠す時代になりました。そのおかげで、トランジスタアンプは無くなり、デジアン時代になって、メーカーも普通なトランジスタアンプは作りません。需要と供給のバランスが崩れてしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。