FC2ブログ

記事一覧

様々な都市雑音

最近は、様々な都市雑音に、私たち一般人も悩まされるようになりました。
特にラジオ世代だった私たちには寂しいものがあります。
AM放送は、屋外にアンテナを上げなければ、かつてのような雑音のないきれいな音では、よほど辺地に行かないと受信できません。
拙宅は田舎なので、大きなワイヤーアンテナと大掛かりな受信機で今でも何とかAMラジオ放送は受信できています。
最近よく聞くFM補完放送は、従来であれば考えられない1局が2つ放送を行っているのです。雑音で聞けないのを補完する放送です。ですからAMとFMで放送しています。AMで聞けないならFMで聞けということです。さらにそれでも不満な方はインターネット経由でタイムラグのある、スマホで聞けということで、雑音まき散らしの結果ではないかと思うのです。

AMラジオ受信例


昔は、都市雑音の少ない地域に仕事で良く行きました。
ダム建設現場や、ダム管理事務所が多かったです。熊も出ました。カモシカともよく目が合いました。そんな地域ではAMラジオも電界は弱いのですが、それでもバリバリやガーガー、といったノイズは少なかったです。ザ―と言うノイズの中から放送は聞こえました。ダムができると不随設備はかなり大掛かりです。先日も書きましたが情報機器クラスAも相当設置したのを思い出しました。




このラジオの対策はノイズを無くすのではなく逃げる方法です。
都市雑音ではなく田舎雑音も最近では多くなりました。

田舎に行けばソーラー発電所のノイズがあるかも?知れません。
断定できないので「かも」です。
特別高圧送電線 27万5千V 50万V 100万Vも田舎にはあります。
ちなみに100万ボルトは8角形の線条。君の瞳は100万ボルトって・・・
その下もラジオは聞こえませんね。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。