コメント
基板用のCAD?
こんばんは(^_−)−☆
ほうほう、なるほど勉強になります。
こうやって設計するのですね。シルクの版も出来るのかな(=^ェ^=)
むかしからの経験がものを言いますね!
これだけキチンと自作する人は、今の時代なかなかいないのでは。
プリンタの遮光性も重要ですね。色飛びしたら、パターンに穴があいちゃうんでしょ。
プロの仕事ですね。
ほうほう、なるほど勉強になります。
こうやって設計するのですね。シルクの版も出来るのかな(=^ェ^=)
むかしからの経験がものを言いますね!
これだけキチンと自作する人は、今の時代なかなかいないのでは。
プリンタの遮光性も重要ですね。色飛びしたら、パターンに穴があいちゃうんでしょ。
プロの仕事ですね。
Re: 基板の製作
しんのすけさん
こんばんは
ワンオフや、試作はこれでいける。
シルクも似たような方法で作れるけど、費用がかかり過ぎるから勧めない。アナログオーディオは、片面基板で十分下手に両面化しては、信号の取り廻しが良くない状態になるんだよね。
こんばんは
ワンオフや、試作はこれでいける。
シルクも似たような方法で作れるけど、費用がかかり過ぎるから勧めない。アナログオーディオは、片面基板で十分下手に両面化しては、信号の取り廻しが良くない状態になるんだよね。