FC2ブログ

記事一覧

基板の製作

昨日プリアンプ用の完成基板が欲しいと電話をいただきました。前日メール頂いていましたが電話での対応です。この頃思うのですが、電話だと話しが上手く伝わる事も少なくありません。便利なメールと合わせて、電話も大切だと思います。
そのようなわけで注文品の基板を作ります。基板のパターンを修正して印刷です。今時なんでこんなことしてると、笑う方もいらっしゃると思います。非常に少ない数を多種類作り、さらに短期間対応は、これが有利なんです。穴あけ数が少ないなら今日中に何とかなるんです。
特に現在のようアナログ受動部品が入手困難だと都度パターン変更が必要だったりします。

ほぼこのプリンターは、フィルム印刷にしか使わない。唯一、遮光性の高い印刷が出来るプリンターです。

フィルムが出来たので感光基板が届いたら焼きましょう。
スポンサーサイト



コメント

基板用のCAD?

こんばんは(^_−)−☆

ほうほう、なるほど勉強になります。
こうやって設計するのですね。シルクの版も出来るのかな(=^ェ^=)
むかしからの経験がものを言いますね!
これだけキチンと自作する人は、今の時代なかなかいないのでは。
プリンタの遮光性も重要ですね。色飛びしたら、パターンに穴があいちゃうんでしょ。
プロの仕事ですね。

Re: 基板の製作

しんのすけさん
こんばんは
ワンオフや、試作はこれでいける。
シルクも似たような方法で作れるけど、費用がかかり過ぎるから勧めない。アナログオーディオは、片面基板で十分下手に両面化しては、信号の取り廻しが良くない状態になるんだよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。