FC2ブログ

記事一覧

プリアンプ基板の動作試験

バランス増幅のプリアンプ基板の注文品の動作試験を午後から行いました。左右ステレオでバランス増幅となると4回路の特性の揃った増幅回路が必要です。バランス増幅だからと難しいことはなくステレオプリアンプ基板2枚で対応できるのです。ただし、特性にばらつきのないものが必要です。
サイン波で増幅度と周波数特性を確認、もちろん、発振もありません。

矩形波も確認

ひずみ率も確認。0.001%台です。バラック状態ですから優秀です。

実際の配線と同じにして動作の確認です。

こうすることで、完成基板使用で一定水準以上の性能が得られます。
スポンサーサイト



コメント

立派な性能です

こんばんは(^_−)−☆

きちんと調整するのですね。
筐体込の完成品だとコストも高くなるから、
基板だけでも提供頂けるのは嬉しい事です。
良くあるガレージメーカーでは、やってくれない事です。
完成で売った方が、儲かりますからね。
良い音を安く提供の、Audioprojectさんならでは、出来る事です。
所有の筐体を活用出来て、購入者さんも喜ぶと思います。

Re: プリアンプ基板の動作試験

しんのすけさん。
元々、自作オーディオということで始まってますから。自作する楽しみは、残したいと思ってます。しかし、メーカー製品に負けない性能となると簡単ではありません。基板上で一定水準以上のものであれば、長く使ってもらえます。そのためにも、試験調整はしっかりとやります。実は小型の基板用恒温槽も持ってたんです。でも処分しました。やりすぎです。

Re: プリアンプ基板の動作試験

しんのすけさん
完成基板で供給は、オーディオでは、中々無いでしょう。
実際のコネクタハーネスで試験してますので、ハードルは下がります。安心して好みの意匠で作れる訳です。組み立て後、動作に不具合があつても、基板だけ返送してもらえば確認できます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

audioproject

Author:audioproject
自作オーディオというジャンルです。
audioproject.jpは独自ドメインです。
自作オーディオ.jpは独自ドメインです。